- 人気の箸・マイ箸専門通販店
- 2018年のお箸
- 竹箸・菜箸
竹箸・菜箸
【竹箸の特徴】
強さがポイントの竹箸です。
竹のお箸は長期間使用をすると湿気と熱で反りが出てしまうことがあります。
しかし、しっかりとした強度と手触りが魅力なので竹箸はプレゼントなどに選ばれることがあります。
竹の特性上、食器洗い機には向いていませんのでご了承ください 。
素材の白竹は名前の通り白い竹を使用したもので、逆にすす竹は若干黒みを帯びています。
すす竹のほうが高級感が感じられるということもあり、こちらのほうが人気があります。
台所に立つ主婦やキッチンスクールなどでプレゼントや業務用などで使うような菜箸です。
菜箸とは、調理の際に使用するお箸のことで、竹で作られていて手元が熱くならない配慮で30cmほどの長さのものです。
熱に強い竹を使用していますが、長く使用していると湿気などで反ってしまうことがあります。反ってしまうのは特別なことではなく、どのメーカーの菜箸でも同じような現象が起こりますので、自然なこととご了承ください。
普通にはないようなちょっとおしゃれなデザインの菜箸もノベルティとしては魅力です。
【木箸の特徴】
木の素材を使用した箸です。
お箸の素材として竹、木、プラスティック、ステンレスなどの種類がありますが、こちらは気を使用したお箸専門です。
木でできたお箸の特徴としては、湿気による歪み(反り)が起こりにくいので長く使えます。しかし塗箸なので竹のもの同様に食器洗い機などの高温洗浄を繰り返し行うと塗が割れたり剥げてしまうことがあります。
また、持った感じの優しい感触は木製お箸の特徴です。
【箸について】
当店のお箸は販売促進用の低単価品と、日本製若狭塗りのお箸に分かれます。また、すでに出来上がった既製品のお箸と、オリジナル度が高い名入れ箸に分かれます。カテゴリーとしては、箸袋や携帯箸などが人気になります。両方ともオリジナル名入れが可能です。エコグッズとしても注目が集まっているお箸。ぜひこの機会をご活用して、企業のイメージアップを狙ってください。また、大口に対する激安の直輸入タイプの携帯箸も充実させていきます。名入れ箸専門コーナーも入れました。ギフト箸なども激安単価でご提供していますので、ぜひお任せ下さい
|